INTERVIEW

衛生専門課程 2年

二田 卓士

入学した理由を、「アイム湘南にしかない特長がたくさんあったからです」と話す二田さん。身につくまで学べる少人数制、取得を目指せる数々の資格、社会で通用する礼儀作法、個性的な学生が集う環境・・・。すべてが魅力的で、他の美容学校と迷うことはなかったという。

想像以上に成長した自分と出会える美容学校です。

入学してよかったと思うのは、まずは少人数制での授業です。先生方がマンツーマンでしっかりと指導してくださるので、理解できないまま先に進むことがなく、できなかった技術もどんどんできるようになっていきます。ネイル、メイク、マツエクなど、美・理容師以外に磨ける技能がたくさんあることも魅力の一つです。アイム湘南では、学ぶコースやクラスによって取得を目指せる資格や検定が限られていないので、誰でも挑戦でき、私もさまざまな資格を取得できました。就職する際にも大きなアピール材料になると思います。就職が近づくほど実感するのが、礼儀作法を徹底して身につける「アイムイズム」の大切さです。社会で即戦力になるための知識や心得、生きる知恵についても学べる美容学校は、あまりないと思います。自分とは違う考えや価値観をもつ個性的な仲間と学び合えることも、アイム湘南だからこそ。どんなことにも全員で協力し、大きな熱量で取り組めます。ここで学べば、想像以上に成長した自分と出会えることは間違いありません。

衛生高等課程 3年

小金沢 美月

「入学の決め手は、美容師の国家資格と高校卒業資格を同時に取れることでした」と話す小金沢さん。通信制高校のようにスクーリングを受ける必要がないこと。そして、高校と専門学校を経て美容師を目指すより2年早くお店に立てることが嬉しくて、迷うことなくアイム湘南へ。

真面目に向き合う先生方が、私のがんばる励みになっています。

入学して良かったと思うのは、先生方が家族のように向きあってくれることです。学科の勉強や技術の実習が得意ではなく、難しくて夢をあきらめかけたこともありました。でも、落ち込んでいる時ほど先生方が、「今あきらめたら絶対に後悔するよ」「まずはここまでがんばってみようよ」と励ましてくださいます。そのおかげで、今も楽しく学校に通えています。技術で直したいクセがあっても、人とのコミュニケーションが苦手でも、克服できるまで粘り強く指導していただけるからです。先生方が絶対にあきらめないから、私たち学生もがんばれる。そう感じる毎日です。クラスの仲が良いことも、少人数制だからこそ。同じ目標に向かっている仲間だけに、いつもお互いに教え合っています。アイム湘南は、自分を成長させられる素敵な場所。いっしょに夢をかなえましょう!

luxe トップスタイリスト

藤枝 達也

17年という経験と実績を持つスタイリスト。副店長などを経て、現在も最前線で大活躍。基礎は全てアイム湘南で叩き込まれたという藤枝さん。今後もお客様の期待に応えるよう研究を重ねている。

全力で支えてくださった先生方へ、あらためて感謝を伝えたいです。

合格できるレベルになるまで何度も練習。美容師国家試験に向けて努力した日々は、いつも全力でした。そして、いつでも私を支えてくださる先生方がいらっしゃいました。アイム湘南での毎日にはたくさんの思い出がありますが、中でも印象深いのが国家試験のご指導のときのこと。いつでもフェアに評価してくださるため、上達したときには心の底から褒めてくださっているのが伝わってきて、とても嬉しかったです。今、働きながら感じるのは、アイム湘南で教わったおかげで、何でも前向きに挑んでいける強さが身についているということ。人としての下地をしっかりと作って頂いたおかげです。地道な練習にも根気強く取り組む姿勢を育ててくださった先生方へ、あらためて感謝の気持でいっぱいです。

GRAND TAYA GINZA/美容師(アシスタント)

二本柳 媛

銀座のど真ん中、誰もが知っているトップサロン集団GRAND TAYA GINZAに務める二本柳さん。技術はもちろん、接客も一流の当サロンでは、アイムイズムの学習が大きな糧となって活かされている。

絶対に夢をあきらめたくない、その気持を強く持てる場所でした。

今の職場では、年の差関係なくお互いに技術を教え合うことも多く、ライバルでありながら協力し合う関係があります。サロンのトップデザイナーの方は接客も技術も憧れるところばかりで、今の一番の目標です。私は昔から美容師になりたくて、美容師国家試験合格率100%のアイム湘南へ入学を決めました。しかし勉強も実技もあまり上手くいかず、言い訳して出来ない自分から逃げることも少なくなかったです。そんなときアイム湘南の先生方はいつも厳しくご指摘くださり、落ち込んだときはずっと寄り添ってくださいました。だからこそ絶対に夢をあきらめたくないという気持ちを持ち続けて、成長できたと思います。皆さんもぜひアイム湘南で、将来の夢をつかみに行ってほしいです。

PEEK-A-BOO表参道店

鈴木 龍青

アイムに入学するきっかけは両親とも美容師だったこともあり自然と美容への関心を持つようになり、当時の中学校の先生から勧められました。普通科の高校と変わらないのでは…と軽い気持ちでいましたが、入学早々、1年間のスケジュールを教えられるのと同時に「社会人になるための指導をします」と担任の先生から言われたインパクトは大きかったです。授業が始まり、美容師の息子として、なんとなくは聞いたことのある用語はあったけれど知らないことばかり。実技の授業も失敗の連続でしたが、それが楽しくもありました。

技術の中ではカットが好きで得意になり、校内コンテストや理美容甲子園に出場させてもらいました。学校生活の3年間のなかで学級委員は2回やりました。そのうち1回は立候補して任せてもらったので、とても良い経験になりました。大変だったのは毎年の恒例行事の「ヘアショー」でした。個人ではなく、チームで創りあげていくなかで意見の食い違いから激しく言い合う場面もありましたが、「いいものを創りたい」という気持ちは同じだったので結果が残せたことは良い思い出になりました。振り返ってみると僕の学年は個性の強い子が多く、当時はあらゆる場面でまとまらないこともあり大変でしたが、社会人になり、働いてみて「個性」は長所になるということに気が付きました。

美容師はいかに1回で覚えてもらえるかということが大切なので、今は“いじられキャラ”を武器にしています。
アイムの先生たちに僕の個性として引き出してもらいました。

就活に関しては行事のひとつでもある「PEEK-A-BOOアカデミー」で講師として招かれていた今では上司でもある舞床仁さんの姿を見て、服装もおしゃれで髪型もバチっと決めてカッコ良く、それでいてカットの技は「職人」ぽい雰囲気に圧倒され、憧れるようになりました。1年生のときから「将来はPEEK-A-BOOで働きたい!」と思い、他のサロンは考えられませんでした。

実際、就活を始めるとエントリーシートの書き方で悩みました。苦戦したのは「自己PR」。自分を売る言葉って何だろうと悩みました。単なる長所や短所ではなく、インパクトのある言葉をどう選んだら良いか、授業以外の時間はすべてエントリーシートに費やし、書き直しの連続でした。校長先生に相談し、「一度見たら忘れないこの顔です!」とPRにそのまま書きました(笑)「居酒屋か!とつっこまれるほどの大声です!」ということも書き、納得のいくPRが出来ました。実際、職場でも面接のときのことが話題になったようで、就職してから先輩方から声を掛けてもらいました。自己PRを校長先生に全面的にサポートしてもらえたからですね。感謝しています。

今は就職1年目ですが憧れていたサロンに就職でき、良い意味でのギャップはありますが、充実した毎日です。現場で自分がどう上手く立ち回れるか、作業をどう効率良く進められるか考えながら働いています。やりがいを感じます。

今、先輩たちと母校のアイムに来て定期的に講習のお手伝いをしていますが、早く1人で任されるようになりたいですね。アイムの行事で「PEEK-A-BOOヘアショー」があるのですが、数年後、在校生の前でヘアショーのスタイリストとして舞台に立ちたいです。それが夢ですね。

Moana lua by Headlight

服部 楓

卒業してから4年が経ちますが、まだまだ毎日が勉強です。私は物心ついた時から、「将来は美容師になる!!」という希望を抱いていました。それは、母が美容師だったことが大きく影響しています。実は、姉もアイムの卒業生で、毎日、美容師になるべく勉強していた姿を見てきました。今も美容師として働いている姿をずっと目の当たりにしてきたことは、私の励みであり目標となっています。将来は、姉と一緒のお店を出すことを目指して頑張っています。アイムを選んでよかったことは、就職した最初に、とにかく礼儀と姿勢を職場の先輩方に思いっきり褒めていただいたことです。「最初からこんなにしっかりしている新人はいない!」と言われました。職場では技術はもちろんですが、お客様との距離感や雰囲気づくりを意識してお仕事をしています。就活の際にはアイムの先生方が、サロンのことを詳しく調べてくださったり、履歴書の書き方や面接の受け方、服装など、とてもきめ細やかに指導してくださったおかげで、自信をもって試験に臨むことができました。あなたも是非、アイムで夢を叶えてください!

㈱Afinar 横浜店

谷中 娃莉留

アイムに入学するまでは、敬語で話すことが苦手でした。言葉遣いや礼儀など、社会人として必要な基本的な事は、すべてアイムで教わりました。それだけじゃなく「ネイル・メイク・まつエク」など、沢山の資格もアイムで取得できました。働いて1年が経ちましたが、入社してからずっとアイム生で良かったと感じることばかりで、アイムに通っていたころが懐かしくて仕方ありません。私は将来、韓国で働きたかったので、就職先選びにも困っていました。そんな時、校長先生から私に合うサロンを紹介して頂きました。実際にお店に伺い、お話を伺ったのですが、とても楽しそうでメイクやヘアショーなど色々とできる事を知り「ここで働きたい」と思いました。アイムのいいところは沢山サロンがある中でそれぞれ個々に合ったサロンを厳選して紹介してくださるところ、就活を最初から最後までしっかりとサポートして下さるところです。これからの夢は、同期で一番にスタイリストになって、必ず韓国や海外でも通用する美容師になりたいと思っています。

株式会社Afinar 取締役

畑 和磨

第12期生(高等課程)
平成25年3月卒業

アイムを卒業して、サロンに出て、今は何年目ですか?
12年目です。
美容師を目指したきっかけ、アイムに入学したきっかけは?
元々は「人と関わることが好き」、「髪をセットすることが好き」というきっかけで美容師になりたいと思うようになり、学校を探し始めました。そこで、美容師の資格と高校卒業資格も取得できるアイム湘南理容美容専門学校を知り、進学を決めました。
学生時代を振り返ってどうですか?
何をやっても中途半端で長続きしなかった性格の私ですが、卒業するころには物事をやり遂げることの大切さや楽しさを知り、精神力なども身に付けることができました。今の私がいるのはアイムで学べたからだと感謝しています。
美容師の仕事はどうですか?
美容師はとても夢のある職業です。自分の好きなファッションで好きな髪形で仕事ができ、お客様にも喜んでいただける。そんな笑顔あふれる職業はなかなか無いと思っています。
アイムに入学を考えている人に何か一言
アイムは美容の授業が充実しています。高校の授業をしっかりとしながらも国家試験の授業、ヘアカラー、シャンプー、ネイル、メイク、まつエク等、美容業界で活躍できる全ての知識と技術を身に付けることのできる授業です。また、社会人として礼儀作法やマナーもしっかり教えて頂けます。そのおかげで美容師としても社会人としてもスムーズにスタートをきることができました。アイムで学べて良かったと思っています。